セカンドストリート・ハードオフで効率よく仕入れる方法

転売ヤーの”どん”です。
こんにちは。
今回は
セカンドストリート仕入れで稼ぐコツ-2nd street-②
に引き続き、リアル店舗仕入れ第3弾
セカンドストリート・ハードオフで効率よく仕入れる方法
についてお話します。
よろしくお願いします。
ハードオフ仕入れのコツ
ハードオフって結構品物が多いですよね。
店によれば店の物全てをリサーチすると
1日で足らない店舗もあるほどです。
また、全てリサーチするには非常に効率が悪い。
そこで、私のお勧めとしては
まず、PC周辺機器でしかも、箱なしの商品を
リサーチすることをお薦めします。
それはハードオフの場合、
箱が無い商品をAmazonの価格より
安く値をつけている傾向があるからです。
この様な商品ですね。
また、ハードオフの店舗にもよりますが、
しっかり性能を確認して販売しているのにも関わらず
ジャンク品として販売している商品が沢山あります。
そういう商品の中にもとても利益の取りやすい
商品が眠っていますからしっかり調べてみてください。
あとジャンク品コーナーにある
テレビのリモコンですね!
500円程度で仕入れて
2500円程度で売れる商品が数多くあります。
ジャンク品コーナーついでに
CD-ROMやDVD-ROMは
結構利益が取れるものがあります。
特にThat’s(太陽誘電製)の
CD・DVD-ROMは高く売れるので要チェックです。
ベビー用品を取り扱っているハードオフなら
ベビー用品は要チェックです。
意外と利益が取れるものが多く
売れ行きもソコソコあります。
あと、専門の工具は結構利益が出ます。
makita製の道具(インパクトドライバー等)は
人気が高いためしっかり
リサーチすることをおすすめします。
実はギターなんかも仕入れられますよ!
特に有名人モデルのギター
- ラルクのkenモデル
- luna seaのイノランモデル
の様に昔人気だったアーティストのモデルも
結構根強い人気があります。
ただ、Amazonではギターは売りにくいので
ヤフオク関連が売りやすいですね。
ヤフオクで売る場合はオークファンを
しっかりチェックして仕入れてくださいね。
今回、私が仕入れを断念した
フィギュア、ぬいぐるみもかなり利益が取れるものがあります。
フィギュアを仕入れるコツは
プレミアになっているフィギュアを覚えて行ったり、
印刷していくのもよいと思います。
プレミア商品の探し方については
で解説していますので知らない方は
この方法でプレミア商品を探してくださいね。
セカンドストリート仕入れのコツ
当然店舗によっても多少変わってきますが
セカンドストリートでは
生活家電が結構仕入れられます。
※アパレルメインの店舗もあるので注意です。
今回仕入れた生活家電物で言えば
- 炊飯器
- ジャーポット
- ホットプレート
- 加湿器
等ですね。
その中でもジャーポットは
赤ちゃんのミルクが作れる
60度のお湯が保温できる機能付きで
名前の知られているメーカーは
年中売れている人気商品です。
また、ホットプレートに関して言えば
たこ焼きプレートが付いたものが
かなり人気を博しています。
今回私が仕入れた
TIGER CQG-B300 ホットプレートは
これからの時期、鍋ができ、焼くことも出来、
たこ焼きのホットプレートまでついているので
超激売れの人気商品ですね。
たこ焼きホットプレートは要チェックです。
セカンドストリートは前頭リサーチがお勧め
効率の良い仕入れ方としてお話しましたが、
セカンドストリートは
家電製品がハードオフ程多くない事が多いので
家電製品の前頭リサーチをお勧めします。
※前頭リサーチとは店の物を全部リサーチすること。
その他、ベビー用品、おもちゃも狙い目ですね。
店舗仕入れの注意事項
店舗仕入れの際に
気を付けることもあります。
まず第一にAmazonで売れない商品は仕入れない。
※ヤフオクで利益が取れるものは別
カテゴリ規制がかかっているものも要チェックです。
そして、Amazon新品ルールですね。
保証書が適用されないものは新品では販売できないので
ほぼ新品で販売する必要があります。
次に最近うるさく言われ始めたのが
チャイルドシートです。
新安全基準というものが出来たらしく
ECE/R44で認可を受けたものしか販売出来なくなりました。
チャイルドシートにこの様なシールが付いていればOKです。
店舗仕入れは楽しい
ネット仕入ればかりをしていると
結構モチベーションが下がることもあるでしょう。
店舗仕入れに行ったこと無い!
って方もセカストやハードオフに
遊びのつもりで仕入れに行ってみてください。
本当に楽しいですよ。
また、リサイクルショップで仕入れた商品は
そのままあなた専用の商品リストとなります。
ネットで検索すれば仕入れられる商品が殆どです。
知識を磨くためにも新しい商品リスト開拓の為にも
とても為になりますからぜひ行ってみてくださいね。
それではまた。