(終了しました!!)メーカー仕入れ完全マニュアルをプレゼント
プレゼントは終了しました!
今後の情報はメルマガで配信しますので
ご登録頂ければ幸いです。
転売ヤー”どん”です。
こんにちは。
実は、メーカー仕入れの鬼と恐れられた程
稼ぎ倒しているある方が
メーカー仕入れの完全マニュアルを
本日限定で公開しました。
→ こちらからお受け取りください。
※12月7日限定ですのでそれ以降はお受け取りになれません。
少し早いクリスマスプレゼントです。
メーカー仕入れのノウハウを詳細に解説している
マニュアルですので本日受け取れた方は非常にラッキーですね。
メーカー仕入れとは
メーカー仕入れとは、
メーカーから直接仕入れる手法となります。
仕入れた物をAmazonやメルカリ、ヤフオク
ECサイトや楽天・Yahoo!ショップ等で販売します。
何処で販売しても構いませんが、
モノレートで確実に売れる事を判断でき、
FBA等で手間が削減できるのはAmazonですね!
メーカー仕入れのメリットデメリット
メーカー仕入れメリットとしては
- メール1通で注文が出来る
- 中間業者を通さずに仕入れが出来るので、通常の転売では利益が出ない商品も利益が出る。
- 仕入れた商品に不良品があれば問題なく返品できる。
- 売れる商品を大量に仕入れる事が出来る。
- 売れる商品を少数からでも仕入れが出来る。(メーカーにもよる)
- 大量に届いても新品商品なので手間がかからない
- 利益が出るメーカーと契約する度に売り上げ・収入ともに増える。
- 同じ商品を繰り返し販売出来るので、収入が安定する。
これほどメリットのあるメーカー仕入れですが、
デメリットもあります。
- メーカーと契約出来、販売に繋がるまでは収入にならない。
- 契約数が少ないうちは売り上げ・収入ともに少ない。
- ある程度収入が安定するまでは、手間と時間がかかる
- 契約を断れると少々心が折れる
- 仕入れた商品がライバルセラーに邪魔される場合もある
- 仕入れ資金が必要
ただ、このデメリットは頑張れば解消できる物です。
仕入れ資金の問題については大金が必要なわけではなく
小資金からでも始められるのでさほど問題ありません。
個人でも仕入れが出来るの?
メーカーから直接なんて個人で掛け合って
契約出来るの?と思ったかもしれませんが、
全く問題ありません。
メーカーによっては契約出来ないメーカーもありますが、
出来るメーカーは問題なく出来ます。
メーカー仕入れの詳細!
メーカー仕入れの基礎から、実践まで
詳しく解説してくれているマニュアルを
冒頭でも言った様に本日12月7日限定で受け取れます。
12月7日中にこのブログをご覧になれた方は
本当にラッキーですね!
→こちらからお受け取りください!
それでは今日は告知のみでした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
12月8日以降にご覧になった方へ
メーカー仕入れマニュアルが受け取れなかった方
大変申し訳ございません!
また、もし興味があればメルマガに登録して
今後の配信をお待ちいただければ幸いです。