AmaozonのショップページURL確認法
この記事を書いている人 - WRITER -
妻と4人の子供に誇れる転売を心がけ、その信念を元にお金を稼がせることにコミットした。せどり・転売専門のコンサルタントをしています。
せどり女子
どんの助手
ちっちっち!甘いわね。
販売ページのURLを確認すると無駄に長い文字が羅列されたりしてるから自分の正式なショップURLではないのよ。
せどり女子
どんの助手
AmazonショップのURLを確認する方法
Amamzoの自分のショップページは簡単よ。
https://www.amazon.co.jp/の後にshops/を付けて自分のセラーIDをくっつけるだけなの
せどり女子
こんな感じ↓
https://www.amazon.co.jp/shops/A2BC4P〇JALUT4M
他にも
https://www.amazon.co.jp/s?me=
の後にセラーIDをくっつけても大丈夫だけど
それじゃあ分かりにくいでしょ。
s?me=って何よ!って話になるわ。
せどり女子
どんの助手
せどり女子
どんの助手
それじゃあついでに自分のセラーIDを確認する方法を教えてあげるわ!
せどり女子
AmazonのセラーID確認法
そもそも自分のセラーIDが分からなければ
ショップURLが分からない訳ですから
ここで自分のセラーIDの確認法についても説明します。
自分のセラーIDを確認するには
自分の出品した商品のURLを見るか
テクニカルサポートに直接問い合わせて聞くしか方法がありません。
自分の出品した方品のURLから見る方法
自分の出品したURLから見るにはまず、
自分の出品した商品のURLを確認します。
まず自分のセラーセントラルにログインし、
出品している商品をクリック!
例えば↓が自分の販売商品であれば赤印で囲まれた自分のショップ名をクリック!

そこで出たURL
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=B002DEL398&isAmazonFulfilled=0&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7
YXB528&orderID=&seller=AR2B30KG1T9K〇&tab=&vasStoreID=
こんな感じのやつの↓赤で囲った部分がセラーIDです。

同じような感じの数字の羅列がいくつかありますから
https://www.amazon.co.jp/shops/
に先ほど取得したセラーIDを付け加えて
しっかりと自分のページにたどり着くか一度確認してくださいね。
まとめ
なぜAmazonのセラーページが分かり難いのか不可解ですが、
古物商許可時など自分のショップページが必要になった際はこの方法でご確認下さい。
せどり女子
どんの助手
せどり女子
どんの助手
この記事を書いている人 - WRITER -
妻と4人の子供に誇れる転売を心がけ、その信念を元にお金を稼がせることにコミットした。せどり・転売専門のコンサルタントをしています。